今日はこんな素晴らしいご報告をいただきました!
本日、日本においてDr. Amy Yasko Protocolを実践しているご家族のお母さんより嬉しいメッセージをいただきましたのでシェアさせていただきます。 以下の文章はいただいたメッセージをそのままコピー&ペーストしておりますが、名前だけ匿名ですので「娘」と変えさせてい...
本日、日本においてDr. Amy Yasko Protocolを実践しているご家族のお母さんより嬉しいメッセージをいただきましたのでシェアさせていただきます。 以下の文章はいただいたメッセージをそのままコピー&ペーストしておりますが、名前だけ匿名ですので「娘」と変えさせてい...
以下の文章は、お母さんからのご報告をそのままコピーアンドペースとしています。 ↓↓↓↓↓ 5歳息子、自閉症とADHD、 プロトコールはSTEP2です。 園での様子を、ここ3年間の担任の先生方がそれぞれまとめてくださったものを、そのまま紹介します。長文失礼。...
息子、5歳。 1年少し前よりドクターエイミーヤスコプロトコール開始、現在ステップ2。 週1回、火曜午前に療育、それ以外のウィークデーは保育園。 土曜は集団での習い事。 プロトコールを始める前、息子の好きな曜日は、療育のある火曜とトーマスのある日曜。...
先日5歳になった息子。3歳からこども園に通っていて、4歳まえからプロトコールを始めています。現在STEP2です。 昨年までは、お友だちが声をかけてくれるのに、目も合わないし、自分のやり方じゃないと遊ばない息子は、いつもぽつんとひとりでいました。お迎えに行っても、いつもひとり...
日本においてDr. Amy Yasko Protocolを実践しているご家族からの嬉しいご報告です! 以下、ご報告をそのままシェアします! 「先日息子の運動会があったんですね。 去年は→ダンスや体操のとき、先生が何かあったら入れるよう端に位置出番以外の待ち時間や並ぶ時間は先...
4歳息子が最近描いた、電車の絵です。 左が息子。あとの2人はだぁれ?と尋ねたら、「(園の)おともだち!」と。 プロトコールを始める前、物にしか興味がなかった息子が、「おともだち」という日がくるなんて。 今日、園の先生と面談をしたのですが、step2に入ってから、周りの子が気...
報告です。 ジュン先生に相談させてもらって IMF5 をもうワンクールしはじめて一週間が経ちました。 前回今年のはじめ頃に一瓶やっていたときは 色々な自閉的な症状が強まって大きく後退し大変でしたが、 今回の二瓶めは出てくる解毒の症状がかなり穏やかです。...
私の娘(言語、認知力に問題あり!自閉傾向)もDr.エイミーのプロトコールを やっていますが、今回は私の紹介でプロトコールを始めた親戚の改善報告を したいと思います。 20代で不眠症と慢性疲労のような症状がありました。 病院から睡眠薬を処方され服用していましたが、...
今日は、祖父宅に預けるのですが、 泊でもないのにリュックに洋服をつめていたので、 「服はいらないよ?」 と言ったら、 「じいちゃんちは、エアコンつけないから汗かくから、お着替えもっていくの」 と。 先を見通し一人で準備していて感心してしまいました!
6年女の子の母です。 うちもステップ2に入り一ヶ月になります。 会話がスムーズになり、夜尿も、少しずつ改善が見られます。 解毒がスタートし副作用からか、気持ちの切り替えが難しくなりパニックを起こしたりしました。 すぐ淳先生に相談し、 炎症のRNAやサプリを増やし、...
年中4歳男の子の父親です。 現在、STEP2に入って6か月目で、 主に腸内細菌・寄生虫やウィルスのサポートをおこなっています。 STEP1で落ち着き等の改善があったのですが、 STEP2に入ってからは知能面で大きな成長が見られています。...
私の息子は一歳半健診に引っかかりました。 健診ではうちの子だけ走り回っており、母親の私からどんどん離れていき、何度連れ戻してもどこかに行きたがりました。 一歳半の頃、外に出ても動きが激しく、呼んでも振り向かず止まらない。...
5歳6カ月になる息子は3歳児に自閉症スペクトラムと診断され、いまだに会話を交わすことができません。 1歳になるころまでは目が合えば笑顔があり、愛嬌がありました。このころから風邪や下痢を繰り返すようになり、次第に笑顔がなく無表情になっていきました。その後、奇声や多動が目立つよ...
発達障害という言葉を知ったのは息子が2歳11か月のころ。 下の子が生後3か月を迎え、昼間3人で外に遊びに出るようになったころです。 同じ年の子が真正面から「遊ぼう」と近づいてくると、恐怖を覚え両手で突き倒していたのです。あたかも敵に襲われるような人と違った感覚が見て取れまし...
ピカくんの改善ストーリー 先日、初めてJUN先生にお会いしました。 お帰りになってから、「あの頃にお会い出来ていれば、もっと治療は簡単だったろうに・・・」という気持ちでいっぱいでした。 7年ぐらい前、Amy先生の治療にチャレンジしました。うちの長男、ピカくんは、当時10歳で...
報告です。 子供の調子がどんどん上がってきており、かなりリカバリーしたと思います。 先月から補助の先生付きで通いだした年中さんですが、 ここ1ヶ月位急激に伸びてきて、沢山のお友達を作り、 色々なお友達の名前や興味がしたこと等を教えてくれます。...
息子が今日で五歳になりました。 お陰様で元気に楽しく幼稚園の年中に通っています。 先日参観日がありまして、子供の様子を二時間半たっぷり観てきました。 沢山のお友達と色々な遊びを楽しみ、先生とのコミュニケーションもよくとっており、困った事や知りたいこと等何でも聞いて解決してい...
鈴木先生 今日は、息子の変化の様子をお伝えしますね。 息子は現在4歳8か月、自閉症とADHDの併発といわれています。 ドクターエイミーヤスコプロトコールを本格的に開始したのは昨年秋、4歳ちょっと前からです。 3歳頃から統合医療内科にかかり、腸を整える治療と、グルテン・カゼイ...